詰め物・被せ物

銀歯が目立つのを改善するには? セラミックでの審美治療について

銀歯が目立つのを改善するには? セラミックでの審美治療について

銀歯は、耐久性や保険適用の手軽さから多くの患者さんに利用されていますが、口を開けた際に目立つことがあり、審美的な観点から気になる方も少なくありません。銀歯を目立たなくし、自然な歯の美しさを取り戻す方法として注目されているのがセラミック治療です。銀歯が目立つ原因やその改善策、セラミック治療の特長や注意点、治療後のケアについてご説明します。

銀歯が目立つ原因とは?

銀歯は、金属製の詰め物や被せ物であり、その色調が天然歯と大きく異なるため、口を開けた際に目立ちやすい特徴があります。特に笑ったときや話しているときに銀色が見えると、審美的な観点から気になる方も多いでしょう。また、銀歯は経年劣化により変色や腐食が進み、さらに目立つ原因となることがあります。

セラミック治療とは?

セラミック治療とは、歯科用の陶材であるセラミックを用いて、詰め物や被せ物を作製し、歯の修復を行う方法です。セラミックは大変固い素材で、天然歯に近い色調や透明感を持ち、審美性に優れているため、銀歯の代替として注目されています。

セラミック治療のメリット

セラミック治療には以下のようなメリットがあります。

  • 自然な見た目・・セラミックは天然歯に近い色調や透明感を持ち、周囲の歯と調和しやすいため、見た目が自然です。
  • 耐久性の高さ・・セラミックは硬度が高く、摩耗や変色に強いため、長期間にわたり美しさを保ちます。
  • 金属アレルギーの心配がない・・金属を使用しないため、金属アレルギーのリスクがありません。
  • 歯垢が付きにくい・・表面が滑らかで歯垢が付きにくく、虫歯や歯周病のリスクを低減します。

セラミック治療のデメリットと注意点

一方で、セラミック治療には以下のデメリットや注意点もあります。

  • 費用が高い・・保険適用外の自由診療となるため、費用が高額になる傾向があります。
  • 割れるリスク・・強い衝撃や歯ぎしりなどにより、セラミックが割れる可能性があります。
  • 歯の削合量・・銀歯に比べて、セラミックを装着する際には歯を多く削る必要がある場合があります。

セラミック治療の種類と選び方

セラミック治療にはいくつかの種類があり、目的や部位に応じて選択します。

  • オールセラミック・・全てがセラミックで作られており、審美性が高く、前歯など目立つ部位に適しています。
  • ジルコニアセラミック・・ジルコニアを使用したセラミックで、強度が高く、奥歯など強い力がかかる部位に適しています。
  • メタルボンドセラミック・・内側に金属を使用し、外側をセラミックで覆ったもの。強度は高いが、金属アレルギーのリスクがあります。

治療の流れと期間

セラミック治療の一般的な流れは以下のとおりです。

  1. カウンセリングと診断・・患者さんの希望や口腔内の状態を確認します。
  2. 歯の削合**: 詰め物や被せ物を装着するために、必要な範囲で歯を削ります。
  3. 型取り・・削った歯の型を取り、セラミックの詰め物や被せ物を作製します。
  4. 装着・・完成したセラミックを装着し、噛み合わせを調整します。

治療期間は、通常2~3回の通院で完了しますが、根幹治療(神経を抜く治療)が必要な場合は、通院回数が増えます。

セラミック治療後のケアとメンテナンス

セラミック治療後は適切なセルフケアと健診が重要です。以下のポイントに注意しましょう。

毎日の丁寧な歯磨き

セラミック自体は表面がツルツルで歯垢がつきにくい性質を持っていますが、周囲の天然歯には歯垢がたまるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。フロスや歯間ブラシも併用して、丁寧に汚れを落としましょう。

定期的な健診を受ける

セラミックの状態や噛み合わせを定期的にチェックするために、歯科医院での健診を欠かさず受けるようにしましょう。また、専門的な器械を使ってのクリーニングにより、汚れや着色を取り除くことも効果的です。

歯ぎしりや食いしばりの対策

歯ぎしりや食いしばりがある場合は、セラミックが欠けたり割れたりするリスクがあります。ナイトガードと呼ばれるマウスピースの装着を歯科医に相談すると良いでしょう。

硬いものを噛むのを避ける

硬い食べ物や物を噛む習慣があると、セラミックが割れる原因になります。硬い飴や氷などは避けるようにしましょう。

まとめ

銀歯が目立つのを改善したいと考えている患者さんにとって、セラミック治療は審美性や耐久性、健康面でのメリットから、特に見た目を重視する方に適しています。ただし、自由診療であるため費用が高額になる点や、割れるリスクなどのデメリットも理解しておくことが大切です。

治療を受ける際には、歯科医師と十分に相談し、ご自分の口腔内の状態やライフスタイルに合った治療法を選びましょう。また、治療後も適切なケアを行うことで、セラミックの美しさと機能を長持ちさせることができます。

この記事の監修者

医療法人真摯会
西宮クローバー歯科・矯正歯科 院長
廣石 勝也
朝日大学歯学部卒業。大阪歯科大学総合診療科臨床研修終了。国際口腔インプラント学会会員。

▶プロフィールを見る