入れ歯のメリットやデメリット、また歯を失ったらなぜ義歯治療が必要なのかという点についてご紹介します。
入れ歯のメリット
入れ歯のメリットについてご案内します。
- 歯の機能の向上
- 見た目の改善
- 口腔内の健康維持
- インプラントに比べて費用が安い
1. 歯の機能の向上
歯を失ったことにより噛めなくなりますが、咀嚼能力の低下は入れ歯によって大きく改善されます。入れ歯を装着することで咀嚼をしっかり行え得て食事の質が向上し、栄養状態も良くなります。
2 .見た目の改善
歯の欠損は見た目にも大きく影響します。歯の欠損が原因で起こる歯並びの悪化も入れ歯装着により避けることが出来るため、自然な笑顔を取り戻せます。
3. 口腔内の健康維持
歯の欠損で他の歯が横に倒れたりすると磨きにくくなり、歯に歯垢や食べ物のカスが残りやすくなります。入れ歯をつけると、口腔内が汚れによって不衛生になるのを防ぎ、お口全体の健康を維持できます。
4. インプラントに比べて費用が安い
入れ歯は保険適用内の治療から自費治療まで選択肢があるため、比較的低コストで始められる治療法です。対してインプラントは、自費治療に該当するため、自己負担額が100%です。
入れ歯のデメリット
入れ歯のデメリットは以下のようなものです。
- 装着に慣れるまでは違和感が長引く可能性がある
- お手入れが面倒である
- 使えなくなるまでの寿命が短い場合がある
- 他の歯に影響を及ぼす
1. 装着に慣れるまでは違和感が長引く可能性がある
初めて入れ歯を使用する際には、適応するまでに時間がかかる方が多いです。保険適用の場合は材料が限定されているため厚みが出てしまい、慣れるまで一時的な不快感や違和感を感じることがあります。
奥歯の場合は、特に異物感が強くなれるのに時間がかかります。1日に数時間ずつつけるようにして、徐々に慣れる必要があります。
2. お手入れが面倒である
入れ歯は日々の適切な清掃や定期的な歯科診察が欠かせません。食後には必ず外し、ブラシで清掃したり、洗浄剤に浸しておくなどのお手入れをします。毎日行うお手入れが面倒と思われがちです。
3. 使えなくなるまでの寿命が短い場合がある
入れ歯の寿命は大体5年位です。洗浄中に洗面台へ落として破損したり、噛み合わせが悪いまま放置していると更に短い年数になることがあります。適切なケアをしても、壊れたり合わなくなったりしてしまい、数年ごとの交換が必要になるケースもあります。
4. 他の歯に影響を及ぼす
保険適用の部分入れ歯の場合、金属のバネを隣接する歯に引っ掛けて安定させます。食べ物を噛む時は支台歯に大きく負担がかかるため、支台歯がダメージを受けてしまい、細菌感染などを起こす可能性があります。
入れ歯の種類
総入れ歯、部分入れ歯など適応範囲により大きさが異なります。また、保険適用か、自費治療かなど種類も様々です。
保険適用の入れ歯
- レジン床義歯・・保険適用内のレジンで作製するため厚みやがたつきはあるが費用は安い
保険適用外(自費診療)の入れ歯
- 金属床義歯・・熱伝導に長けた金属で床を作製するため丈夫
- ロケーター義歯・・インプラントを支台としロケーター(ボタン)で固定するため安定性に優れている
- マグネットデンチャー・・歯根に磁性金属と磁石を入れて磁石の力で安定して噛める
- ノンクラスプデンチャー・・金属のバネがないため目立たない
それぞれの特徴を把握し、個々の状況やニーズに応じて選択することが大切です。適切に選べばメリットを最大限に活かし、デメリットを最小限に抑えることができます。
入れ歯の役割
歯をなくしたら放置はNG
虫歯、歯周病、外傷などで歯を急に失ってしまうことは起こりうることです。ただし歯が抜けたあと、そのままにしておくのは、お口の健康にとってよくありません。
- 欠損した部分に咀嚼の刺激が伝達されないため顎骨(がっこつ)が痩せる
- 欠損した部分へ隣接する歯が倒れてくる
- 歯並びが悪くなることで噛み合わせも悪くなる
- 歯並びの悪さから清掃がしにくく歯垢や歯石が溜まり虫歯や歯周病へのリスクが高まる
- 噛みやすい方で噛むため、顎関節症へのリスクが高まる
まとめ
入れ歯治療はメリットもデメリットもあります。入れ歯を検討する際には、患者さんご自身にとって最適なものを選ぶこと、そして入れ歯に慣れるために根気よく毎日装着して適切なケアを続けることが、快適な毎日を送るためにとても大切です。そのためにも、入れ歯の症例経験が多い歯科医師に診断してもらい、しっかりと治療計画を説明してもらいましょう。