審美歯科

セラミックの被せ物にトラブルが起こったときの対処

セラミックの被せ物にトラブルが起こったときの対処

セラミックの被せ物は自然な見た目と高い耐久性を兼ね備えていますが、時にはトラブルが発生することがあります。

セラミックの被せ物に起こりうるトラブルとその対処法、トラブルの種類や早期発見のポイント、緊急時の対応、そして歯科医院での治療法などについてご説明します。

セラミックの歯のトラブルと対処法

セラミッククラウン

セラミックの被せ物は耐久性が高いですが、様々なトラブルが発生する可能性があります。以下に、主なトラブルとその対処法をご紹介します。

1. 割れや欠け

  • トラブル・・セラミックは硬い素材ですが、強い衝撃や過度の力が加わると割れたり欠けたりすることがあります。特に、歯ぎしりや食いしばりの習慣がある方、硬いものをよく噛む方は注意が必要です。
  • 対処法・・小さな割れや欠けの場合は、歯科医師による修復が可能な場合があります。大きな損傷の場合は、セラミックの被せ物の作り直しが必要になることがあります。

2. 外れる

  • トラブル・・セラミックの被せ物は歯との密着性が良く、そう簡単に取れたりはしません。しかし、元々の形が歯に合っていない、噛み合わせが悪い、食いしばりや歯ぎしりなどの原因によって、セラミックが歯から外れてしまうことがあります。
  • 対処法・・外れた被せ物を再度付け直すか、場合によっては作り直す必要があります。

3. 周囲の歯茎の炎症

  • トラブル・・セラミックの歯と歯茎の境目に歯垢が蓄積し、歯肉炎や歯周病が発生することがあります。
  • 対処法・・丁寧に歯磨きを行い、定期的に歯科医院でクリーニングを受けることで歯垢や歯石をきれいに落とせます。炎症で歯茎が腫れている場合は、早めに歯科医師の診察を受けましょう。

4. 噛み合わせの不具合

  • トラブル・・被せ物の高さに違和感を感じたり、被せ物と歯茎の間に隙間ができたりすることがあります。
  • 対処法・・歯科医師に相談し、必要に応じて調整を行います。場合によっては、セラミックの歯の形状を修正したり、新しいものに交換したりすることもあります。

5. 二次虫歯

  • トラブル・・セラミックの被せ物の下や周囲に虫歯ができることがあります。これは、セラミックと歯の間に微小な隙間ができ、そこに細菌が侵入することで発生します。
  • 対処法・・被せ物を外して虫歯になった部分を削り、再度歯型を取って被せ物を作り直します。

これらのトラブルに対して早期発見・早期対処をするために、定期的な歯科健診をお勧めします。また、日頃から歯磨きを正しい方法で行うことで、トラブルを予防することができます。

トラブルの早期発見のために注意すべき症状

歯のトラブル

セラミックの被せ物のトラブルを早期に発見するためには、日頃からご自身のお口の状態に注意を払うことが大切です。

1. 違和感や痛み

噛んだ時や冷たいものを飲食した時に、セラミックの被せ物やその周囲に違和感や痛みを感じる場合は、トラブルのサインかもしれません。特に、急に痛みが出た場合や、痛みが続く場合は要注意です。

2. 見た目の変化

セラミックの被せ物の色が変わった、光沢がなくなった、表面にひびや欠けが見られるなど、見た目に変化がある場合は、トラブルの可能性があります。

3. 噛み合わせの変化

セラミックの被せ物を装着した後、噛み合わせに違和感を感じるようになった場合は、被せ物の高さが合っていなかったり、歯の位置の変化が起きている可能性があります。

4. 食べ物が詰まりやすい

セラミックの被せ物と隣接する歯の間に、以前より食べ物が詰まりやすくなった場合は、被せ物と隣の歯の間に隙間ができている可能性があります。

5. 歯茎の変化

セラミックの被せ物の周囲の歯茎が赤く腫れている、出血しやすい、または退縮して被せ物の縁が見えるようになった場合は、歯周病や被せ物が合っていないサインかもしれません。

6. 口臭の悪化

セラミックの被せ物の周囲に細菌が蓄積すると、口臭の原因になることがあります。急に口臭が気になるようになった場合は、被せ物周囲が汚れていないかチェックする必要があります。

7. 被せ物のガタつき

噛んだり触ったりした時に、セラミックの被せ物がガタつく感覚がある場合は、接着に問題がある可能性があります。

これらの症状に気づいた場合は、できるだけ早く歯科医院を受診することをお勧めします。

緊急時の対処法 歯科医院に行くまでにできること

セラミックの被せ物にトラブルが発生した場合、できるだけ早く歯科医院を受診することが重要です。しかし、すぐに受診できない場合、緊急時に、歯科医院に行くまでの間にできる対処法をご紹介します。

1. 被せ物が外れた場合

  • 被せ物を紛失しないよう、清潔な容器に入れて保管してください。
  • 露出した歯の表面を舌や指で触らないようにしましょう。

2. 被せ物に亀裂や欠けが生じた場合

  • 鋭利な部分で口腔内を傷つけないよう注意してください。
  • 痛みがある場合は、市販の鎮痛剤を服用することで一時的に緩和できることがあります。

3. 痛みや違和感がある場合

  • 冷たいものや熱いものを避け、刺激の少ない食事を心がけましょう。
  • 痛みが激しい場合は、市販の鎮痛剤を服用することで症状を和らげることができます。
  • 氷嚢を頬に当てると、痛みや腫れを軽減できる場合があります。

4. 歯茎の炎症がある場合

  • ぬるま湯に塩を溶かした塩水でうがいをすることで、炎症を抑える効果が期待できます。
  • 歯ブラシを使って優しく歯茎をマッサージすると、血行が良くなり炎症が和らぐことがあります。

5. 二次虫歯の疑いがある場合

  • 歯磨きを丁寧に行い、フロスや歯間ブラシを使用して被せ物の周囲をしっかり清掃してください。
  • 甘いものや酸性の強い食べ物・飲み物を控えましょう。

これらの対処法はあくまで応急処置です。トラブルが発生した場合は、できるだけ早く歯科医院を受診し、適切な治療を受けることが重要です。また、自己判断で被せ物をもとの位置にに戻すことは避けてください。歯や口腔内を傷つける可能性があります。

歯科医院での治療 セラミックトラブルへの対応

歯の治療

セラミックの被せ物にトラブルが発生した場合、歯科医師による適切な診断と治療が必要です。トラブルの種類や程度によって、治療法は異なります。以下に、主なトラブルとその治療法をご紹介します。

1. 割れや欠けへの対応

  • 小さな欠けの場合・・研磨や補修材による修復が可能な場合があります。
  • 大きな割れや欠けの場合・・新しいセラミックの被せ物を作製し、交換する必要があります。

2. 外れた場合の対応

  • 被せ物が無傷の場合・・歯の表面を清掃し、適切な接着剤で再装着します。
  • 被せ物が損傷している場合・・新しい被せ物を作製し、交換します。

3. 不適合による痛みや違和感への対応

  • 軽度の不適合・・被せ物の表面を調整して、噛み合わせを改善します。
  • 重度の不適合・・新しい被せ物を作製し、交換する必要があります。

4. 二次虫歯への対応

  • 初期の虫歯・・被せ物を外し、虫歯を治療した後、再度被せ物を装着します。
  • 進行した虫歯・・歯の状態によっては、根管治療が必要になる場合もあります。

5. 歯茎の炎症や退縮への対応

  • 歯肉炎・・歯科医院でのクリーニングと歯磨き指導を行います。
  • 歯周病・・歯周病治療を行い、場合によっては歯茎の再生治療を検討します。
  • 歯茎退縮・・状況に応じて、歯茎移植術などの治療を検討します。

これらの治療を行う際、歯科医師は以下のような点も考慮します。

  • トラブルの原因究明・・単に症状を治療するだけでなく、トラブルの根本的な原因を特定し、再発防止に努めます。
  • 患者さんのご要望・・審美性や機能性に関する患者さんのご希望を考慮し、最適な治療法を提案します。
  • 費用対効果・・修復で対応可能か、新しい被せ物の作製が必要かを慎重に検討します。
  • 長期的な予後・・治療後の経過や被せ物の寿命を考慮し、最適な治療法を選択します。

セラミックの被せ物を長持ちさせるためには、毎日の歯磨きを適切に行うことと定期的な歯科健診でのクリーニングが欠かせません。

まとめ

セラミックの歯を長持ちさせるためには、日々の丁寧な歯磨きやフロスの使用、定期的な歯科健診、適切な食生活などが重要です。また、トラブルが発生した際には早期に対処することが大切です。

セラミックの歯は費用は高めですが、その寿命と審美性を考えると、長期的には費用対効果の高い選択肢といえます。セラミックの被せ物を長く維持するために、セラミックの歯の特性を理解し、適切なケアを心がけましょう。

この記事の監修者

医療法人真摯会
西宮クローバー歯科・矯正歯科 院長
廣石 勝也
朝日大学歯学部卒業。大阪歯科大学総合診療科臨床研修終了。国際口腔インプラント学会会員。

▶プロフィールを見る