矯正歯科

ワイヤー矯正はアレルギーのある人には難しい?

ワイヤー矯正はアレルギーある人に難しい?

ワイヤー矯正を金属にアレルギーのある患者さんが行うと、発疹やかゆみなどの症状が出てしまいます。金属アレルギーと診断された方が歯列矯正を行う場合、マウスピースを使用した歯並びの矯正をおすすめします。

金属アレルギーとは

アレルギー

金属アレルギーとは、金属が体に触れることにより起こり、汗で金属が溶けだしてイオン化するという現象です。イオン化した金属は皮膚から血管へ入っていき、体内のタンパク質と結合します。タンパク質と結合した物質を身体が敵とみなし、拒絶反応を起こしてアレルギーの症状が発症します。子供の頃からという方は少なく、ある日突然発症する方が多いです。

  • お口の中に口内炎が出る
  • 手や足などに赤い発疹が出てかゆみがある
  • 唇がひりひりと痛む

矯正治療で使われる金属とは

矯正治療においてアレルギーを起こしやすい金属はクロム、コバルト、ニッケルです。以前、ニッケルはワイヤー矯正のブラケット、ワイヤーとも使用していましたが、現在はブラケットにメタルフリーの材料を選択することも可能です。

金属アレルギーの人でもワイヤー矯正はできる?

当院のワイヤー矯正はセラミックのブラケットを使用しており、より目立たないようにと、ワイヤーはホワイトワイヤーを選ばれる方が多いです。

目立たない審美矯正

しかし一般的に、金属アレルギーの方はワイヤー矯正を避けるべきと考えます。当院ではワイヤー矯正で使用するワイヤーは、銀色のワイヤーとホワイトワイヤー(※銀色のワイヤーに白い樹脂を巻いたもの。別途料金)、そしてロジウムコーティングをされたワイヤー(取り扱いのない医院もあります)を取り扱っています。

コーティングをされたワイヤーであれば金属のイオン化を防ぐ可能性はありますが、確実ではありません。

金属でもアレルギーを起こしづらいものもある

金属の中でもチタンは、生体親和性の高いイオン化の起こりにくい体に優しい材料です。チタン合金のワイヤーとセラミックブラケットを使用すれば、アレルギーが起きにくくなります。

しかし、少しでもリスクを避けるならば、なるべくワイヤー矯正以外の治療を考える方が良いでしょう。

ワイヤー矯正以外の装置の種類

金属に対して症状が出る方は、マウスピースによる歯列矯正をおすすめします。当院ではインビザラインという名前のマウスピース装置を取り扱っております。

マウスピース矯正インビザライン

インビザラインは歯の表面にアタッチメントを接着し、透明のマウスピースを装着して歯を動かします。見た目にもわかりにくく、食事の際にはご自身で取り外して食べられます。

重度の金属アレルギーの方は細心の注意を!

金属を身につけた日にかゆみや発疹が起きるという人は、皮膚科でアレルギーテストを受診してください。ご自身がどの種類に対して反応が起きるのかを把握したうえで、矯正治療を検討するのをおすすめします。歯や歯並びのお悩みによってはマウスピース矯正よりもワイヤー矯正が向いているケースはありますが、身体のかゆみなどを考えるとなるべくマウスピース矯正で治療を行うべきです。

あらかじめ金属アレルギーであるとわかっている場合、初回の矯正カウンセリングの際に、歯科医師やスタッフへその旨を相談しましょう。装置の材質を確認することはとても大切です。

ワイヤー矯正とアレルギーに関するQ&A

矯正治療で使用されるアレルギーを起こしやすい金属にはどのようなものがありますか?

矯正治療でアレルギー反応を引き起こしやすい金属にはクロム、コバルト、ニッケルがあります。特にニッケルは過去に矯正治療のワイヤーやブラケットに使用されていましたが、現在はメタルフリーの材料を使用する選択肢もあります。

金属アレルギーがある場合、ワイヤー矯正は可能ですか?

金属アレルギーがある場合、ワイヤー矯正はリスクが伴います。特定のコーティングを施したワイヤーなら金属イオン化を防ぐ可能性はありますが、完全ではありません。チタン合金のワイヤーやセラミックブラケットなど、アレルギー反応が起きにくい材料を選択するか、ワイヤー矯正以外の方法を検討することをおすすめします。

金属アレルギーの人に適した矯正方法にはどのようなものがありますか?

金属アレルギーのある人には、マウスピースを用いた歯列矯正が適しています。インビザラインなどの透明マウスピースは、歯の表面にアタッチメントを接着し、取り外し可能で、見た目にも目立ちにくいため、金属アレルギーのある方に推奨されます。

まとめ

歯のキャラクター1
金属でアレルギーの方は、マウスピース矯正で歯並びが治らないか確認しましょう。金属アレルギーなのにワイヤー矯正を選択しては、手や足に発疹が現われた際に治療を続けられず、心身や費用面においても大変です。そのようなリスクを避けるため、マウスピース型の矯正器具を取り扱う歯科医院か、どのように歯並びを改善するのか治療計画をしっかりと歯科医師へご確認下さい。

この記事の監修者

医療法人真摯会
西宮クローバー歯科・矯正歯科 院長
廣石 勝也
朝日大学歯学部卒業。大阪歯科大学総合診療科臨床研修終了。国際口腔インプラント学会会員。

▶プロフィールを見る